1月30日から2月22日まで、空連房にてTrevor Yeungの個展 “寂寂(sabi sabi)”が開催されておりました。
空連房は、蔵前にある長応院の境内に建立されたギャラリーです。
週に3回のオープン、30分ごとに1組(最大2人)までの予約制だった本展の受付を約3週間ほど担当した中で、今回はこの展示について綴っていきたいと思います。
重い鉄の引き戸を開けると、自分の身長よりも低い入り口の向こうに、白い石が敷かれた細い道が現れた。少し屈みながら奥へ進み、靴を脱ぎ、段差を上がる。目に映るのは一面、白い部屋。壁と天井の角がなく、境界線がわからない。
まず最初に感じるのは香り。甘いような、それでいて馴染みのない匂いが部屋を満たしている。視線を向けると、白い空間の中心にぽつんと置かれたオレンジ色の貝——”Conch Juice (Seven Emotions)”。貝殻の内側にはTrevorが調合した7つのエッセンシャルオイルが閉じ込められ、それぞれの感情が香りとして漂っている。日によって香りが異なるように感じたのは、私自身が受け取る感情が違っていたからかもしれない。
その横の薄いカーテンをくぐると、淡く霞んだような黄色い光が広がる。靄がかかっているかのような不思議な空間。
部屋の隅には生き物のような小さなランプがまるで呼吸をしているみたいにゆっくりと光を放つ。
キノコを模したライトは——”Night Mushroom Colon (sabi sabi)”貝を模ったシェードがゆっくり光を受け止め、また放つ。じっと見つめていると静かに時間が溶けていくようだった。
真っ白な空間に戻り、壁に目を凝らすと、よく見ないと気づかないがうっすらとコーラルピンクの斑点が散らばっている。星座のような模様。
壁の傷を珊瑚の顔料で埋めた——”The past (ashes)” 一度鑑賞されたお客様に、どこにあったのかと必ずと言っていいほど聞かれる作品であった。
寂寂(sabi sabi)という展覧会タイトルは孤独な二人を表しており、孤独という共通点があることから、二人は完全に孤独ではない。しかし、孤独そのものは共有することができないから、共にいても孤独は消えない。
これは作品と鑑賞者の関係も同じであり、対峙するけれど、交わらない。
普段生活している中で自分と向き合う時間はなかなかない。30分間静かに自分の孤独と向き合うことをTrevorの展示を通して気がつかされた。
孤独なまま、五感を通して作品と向き合う。でも、孤独だからこそ、より深く入り込める。静寂の中で、目に見えないものが浮かび上がる。
2025年03月15日
Gallery ? スタッフBlog 「30分間の孤独」
2025年03月08日
Gallery ? スタッフBlog 「ふたりの対話」
2022年08月03日
最近の3つ(くらい) 古橋まどか
2022年08月03日
最近の3つ(くらい) 関川航平
2022年07月20日
「B面」- 今日 が 柵になる
2022年04月29日
テラ塾 第1クール「お寺でアートを考える(気づきの回復)」 レポート
2022年01月27日
谷口住職のほろ酔い日記(雑記)2021年12月15日
谷口住職のほろ酔い日記(雑記)2021年12月09日
谷口住職のほろ酔い日記(雑記)2021年09月02日
L_C.L.A.S.(S) 松﨑友哉
2021年08月15日
C_C.L.A.S.(S) 松﨑友哉
2021年05月20日
「Youth(仮)」奈良美智インタビュー
2021年05月03日
「Youth(仮)」古川日出男
2021年05月03日
「Youth(仮)の先に」 ナタリー・ホーバーグ
2021年04月16日
「Youth(仮)」 展覧会レビュー 石川嵩絋
2021年02月18日
「B面」- HEY ヤン・ボー HEY HEY HEY HEY
2021年02月13日
ロンドンのMomosan Shop、水谷桃子さんインタビュー(後編)
2021年02月13日
ロンドンのMomosan Shop、水谷桃子さんインタビュー(前編)
2021年01月15日
「B面」-アーティスト・田幡浩一さんとその作品と
2020年11月14日
ふたつの場所 松﨑友哉
2020年08月20日
写真少年から仏教写真家へ 谷口昌良さんの歩み
2020年06月16日
バック・トゥ・ザ・職場 松﨑友哉
2020年06月06日
「The Purpose of Art – 表現とともに生きる vol.003 / ゲスト: Nerhol(ネルホル)」ラジオ by 疾駆, the Yutaka Kikutake Gallery magazine 開催
2020年05月31日
ロンドンのCafe OTO、山本景子さんインタビュー (後篇)
2020年05月30日
ロンドンのCafe OTO、山本景子さんインタビュー (前篇)
2020年05月25日
最近の3つ(くらい) 松﨑友哉
2020年05月23日
「The Purpose of Art – 表現とともに生きる vol.002 / ゲスト: 小左誠一郎」ラジオ by 疾駆, the Yutaka Kikutake Gallery magazine 開催
2020年05月20日
最近の3つ(くらい) 新里明士
2020年05月16日
アーカイブと放送後記「The Purpose of Art 表現とともに生きる」vol.0012020年05月13日
最近の3つ(くらい) 平川紀道
2020年05月08日
最近の3つ(くらい) 飯田竜太(Nerhol)
2020年05月05日
シロアリのアート 松﨑友哉
2020年05月02日
最近の3つ(くらい) 小林エリカ
2020年04月28日
最近の3つ(くらい) 本山ゆかり
2020年04月23日
アート・シャトル特別版 新型コロナウィルスによる危機管理とセールスの間で揺れる現代アート
2020年04月23日
New Rules, New Normal_04 松﨑友哉
2020年04月16日
New Rules, New Normal_03 松﨑友哉
2020年04月10日
New Rules, New Normal_02 松﨑友哉
2020年04月01日
New Rules, New Normal_01 松﨑友哉
2020年01月31日
彼女たちは待っていた 小林エリカ
2020年02月13日
魔法の絵筆 アーティストへの10の質問―松﨑友哉
2020年01月30日
展覧会紹介シリーズ「B面」01 松﨑友哉 トリ抜け
2019年12月24日
「アーティスト・カクテルズ―愛すべきアートの話し」開催2019年12月23日
ホームページ、リニューアルしました!